充電式マウスのメリット・デメリット|電池交換不要で快適操作|選び方とおすすめモデルを紹介

battery-mouse マウス
スポンサーリンク

有線か無線か…マウス選びで迷っていませんか?

ヨッシー
ヨッシー

どれがいいだろうか!

マウスの使い勝手は「接続方式」だけでなく、「電源方式(駆動方式)」によっても大きく変わります。

有線なら電源不要、ワイヤレスならバッテリーの充電や電池が必要——そんな違いを知らずに選ぶと、使い始めてから後悔することも。

その中でも、本記事ではワイヤレスマウスの中でも”バッテリー充電式マウス”の特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説。

おともだち
おともだち

どんなメリットがあるだろう!

また、上述の通りマウス操作の快適性は、電源方式だけでなく、「接続方式」によっても大きく変わる要素です。

そのため、こちらの記事で各接続方式に関する解説も行っておりますので是非ご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

充電式マウス

特徴:マウス本体にバッテリーが内蔵されており、充電して繰り返し使用可能なマウス。

メリット

  • 電池交換が不要
    乾電池の買い足しや交換の手間がなく、管理がシンプル
  • ランニングコストが安い
    長期的にみると乾電池代がかかないため経済的
    しかし初期投資が高いため電池代では元は取りにくい
  • 軽量なモデルが多い
    乾電池に比べて内蔵バッテリーは軽い傾向にあるため長時間使用でも疲れにくい
  • 環境にやさしい
    電池ゴミが出ないため、電池を捨てる手間も省ける。
    エコ志向のユーザーに人気
  • デスク周りがすっきり
    ワイヤレス接続でケーブル不要、作業スペースがスッキリする。
    ケーブルがないため持ち運びも容易。
  • ハイスペックモデルが多い
    多ボタンや多機能マウスが多く作業効率が上がるものが多い

デメリット

  • 充電が必要
    使用中にバッテリーが切れると使用不能になるためこまめな充電が必要。
    1日や2日で切れたしまうものではないため1週間~1カ月に1度充電すれば問題ないでしょう。
  • 充電の待ち時間がある
    フル充電に数時間かかるモデルもあり、急ぎの作業には不向きな場合も。
    LogicoolのMXTB2などは1分の充電で24時間使用可能で、すぐに復旧可能なモデルも存在する。
  • バッテリー劣化の可能性
    長期間の使用でバッテリー性能が低下し、充電の持ちが悪くなる。
    すぐにどうこうなってしまうわけではないためあまり気にするところでもないでしょう。
  • 高性能モデルが多い傾向にあり価格がやや高め
    上述の通り高性能モデルはバッテリー充電式が多く、電池式よりも初期費用が高い傾向がある。
    しかしそれに見合った性能があるため価格と性能のバランスと相談しながら検討すると良いでしょう。

こんな方にオススメ

  • 初期投資が高くともいいものが欲しい方
    高性能ゲーミングマウスや、生産性向上用のハイスペックモデルが多いため疲れにくさや作業効率を求める方にオススメ!
  • 長時間PC操作をするヘビーユーザー
    軽量な傾向にあるため長時間の作業で疲労に差が出てきます。
    ライトユーザーでも毎日の使用であれば少しでも快適に使いたいですね。
  • 電池の管理や交換が面倒な方
    バッテリーを充電してくる返し使用できるため電池の交換が不要。
    在庫も管理しなくて良いため管理に手間も減らせます。
  • 充電ケーブルがデスクにある方
    マウス使用後に充電しておけば次回使用時に充電が切れるといったことはまず起きないでしょう。
    マグネット充電ケーブル等を使用することで充電の手間がさらに減らせます。
  • 有線のケーブルが煩わしく感じ、ワイヤレスマウスが欲しい方
    マウスは有線よりもワイヤレスの方が自由度が高く持ち運びにも有利です。
    予備で有線を持っておいてもよいですがワイヤレスマウスを持っておくと非常に便利でしょう。

あると便利なもの

  • マグネット充電ケーブル
  • USBハブ(充電式の場合)
  • マウス収納ケース
    マウスを持ち運ぶ際に衝撃等からマウスを保護できます。
    専用品が出ているものは専用品を選ぶとよいでしょう。
  • マウスパッド

マグネット充電ケーブルのおすすめ

充電の際のケーブルの抜き差しの手間をマグネットでパチンと簡単に行えるようになります。
端子が違ってもケーブルは1種類で使用可能となります。

ヨッシー
ヨッシー

充電でのケーブルの抜き差しの
手間がかなり楽になるね!

詳しくはこちらの記事で解説しております。

iPhone・Android対応、3in1設計で端子選びも自由自在

👀 マグネット充電ケーブルの口コミをAmazonで見る 👀

created by Rinker
DAIAD
¥1,000 (2025/10/12 10:17:41時点 Amazon調べ-詳細)

端子のみ欲しい方はこちら

created by Rinker
DAIAD
¥1,000 (2025/10/12 10:17:42時点 Amazon調べ-詳細)

USBハブのおすすめ

充電ケーブルの長さに合わせて近くに設置可能。
充電ケーブルを挿したときに、USBポートを増やすことでほかのUSB機器を接続したい場合にUSBポートが不足するのを防ぐことができます。

おともだち
おともだち

ポート不足解消に!

詳しくはこちらの記事で解説しております。

👀 UGREEN USBハブの口コミをAmazonで見る 👀

マウスパッドのおすすめ

トラックボールマウスでないマウスに関しては滑走面で使用感が大きく変わってくるため必須と言えるでしょう。

おともだち
おともだち

マウスの操作感に直結するよ!

マウスパッドに関してはこちらの記事で解説しているためまだお持ちでない方はぜひ参考にご覧いただければと思います。

バッテリー充電式マウスオススメは?

ロジクール MX MASTER3s(Bluetooth・2.4GHz両対応)

Logicoolのフラッグシップマウス、プロも納得の最強の生産性向上マウス!
専用ソフト、Logi Options+にてボタン割り当てが可能。

ヨッシー
ヨッシー

僕自身も愛用している
非常に優秀なマウスだよ!

詳しくはこちらの記事で解説しております。

👀 MX MASTER3sの口コミをAmazonで見る 👀

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥14,000 (2025/10/12 18:32:36時点 Amazon調べ-詳細)

Logicool MXTB2(Bluetooth・2.4GHz両対応)

こちらもLogicoolのトラックボールのフラッグシップマウスで、最強の生産性向上マウス!
専用ソフト、Logi Options+にてボタン割り当てが可能。

ヨッシー
ヨッシー

MX MASTER 3sと
使い分けているよ!

詳しくはこちらの記事で解説しております。

👀 MXTB2 ERGO Sの口コミをAmazonで見る 👀

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥16,636 (2025/10/12 18:32:37時点 Amazon調べ-詳細)

ELECOM EX-G PRO XGM(S,L,XL)50(Bluetooth・2.4GHz両対応)

整形外科医と共同開発された“握らない”マウス、エレコム「XGM(L)30」シリーズを多ボタン化し、主要機能をハイスペック化したもの。

詳しくはこちらの記事で解説しております。

Sサイズ

👀 EX-G PRO XGS50の口コミをAmazonで見る 👀

Mサイズ

👀 EX-G PRO XGM50の口コミをAmazonで見る 👀

Lサイズ

👀 EX-G PRO XGL50の口コミをAmazonで見る 👀

XLサイズ

👀 EX-G PRO XGXL50の口コミをAmazonで見る 👀

Logicool MX Vertical

”握手するように持つマウス”として人気を博ているMX Verrtical。
人間工学に基づいた57°の角度がついておりエルゴノミクス形状により筋緊張を10%軽減してくれるため疲れにくいマウス。

詳しくはこちらの記事で解説しております。

👀 Logicool MX Verticalの口コミをAmazonで見る 👀

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥12,373 (2025/10/12 23:23:28時点 Amazon調べ-詳細)

LogicoolG G502WL Light Speed

多機能ボタンゲーミングマウスの最高傑作
高精度センサー、そしてロジクール独自技術のLIGHTSPEED無線技術により、有線に匹敵するレスポンスを実現しています。

詳しくはこちらの記事で解説しております。

👀LogicoolG G502WL Light Speedの口コミをAmazonで見る 👀

Amazon.co.jp: Logicool G ゲーミングマウス G502WL LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウス HERO 25K センサー LIGHTSYNC RGB 11個プログラムボタン POWERPLAY 無線 充電 対応 ブラック PC windows mac G502 国内正規品 【 ファイナルファンタジー XIV 推奨モデル 】 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Logicool G ゲーミングマウス G502WL LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウス HERO 25K センサー LIGHTSYNC RGB 11個プログラムボタン POWERPLAY 無線...

まとめ

充電式マウスは、乾電池不要で繰り返し使える便利なアイテム。

電池交換の手間がなく、電池のゴミも出ないため環境にもやさしい点も見逃せないポイント。

ヨッシー
ヨッシー

電池が不要なのはありがたい!

長時間のPC作業に向いており、特にデスクワーク中心の人やゲーマー、エコ志向の方におすすめです。

定期的に充電が必要ですが、マグネットケーブル等を使うことで手間を軽減することが可能です。

使い方に合わせて、電池式との違いを理解して選ぶことが大切です。

おともだち
おともだち

自分に合ったものを選ぼう!

他の電源タイプに関してはこちらの記事で詳しく解説していますので気になる方は是非ご覧いただければと思います。

全タイプ比較解説

有線式

乾電池式

こちらの記事で電源に並んで重要な要素、接続方式に関しての解説も行っておりますので是非ご覧いただければと思います。

楽天市場で買い物するなら、ただ商品を選んで購入するだけではもったいない!
こちらの記事で少しでもお得に買い物ができるテクニックを紹介していますので是非ご覧いただければと思います。

【2025年最新版】知ってる人はやってる!楽天市場でのお得な買い方とは?楽天市場攻略ガイド
楽天市場で買い物するなら、ただ商品を選んで購入するだけではもったいない!実は、タイミング・支払い方法・キャンペーンの活用次第で、ポイント還元率が最大20%以上になることもあるんです。ヨッシーせっかくなら少しでもお得に買い物がしたい!この記事...

楽天市場でお買い物をするのであれば必須と言っても過言ではない。
「年会費無料でポイントがザクザク貯まる」──そんな魅力を持つ楽天カードは、今や国内トップクラスの人気を誇るクレジットカードです。

楽天カードの魅力を徹底紹介|年会費無料でポイントが貯まる|私が楽天カードをお勧めする理由
クレジットカード選びに迷っている方は必見!この記事では非常にお得な楽天カードのメリットを解説しています!実は楽天市場を使うのであれば必須級の楽天カードですがそれ以外の方にもおすすめなカード!この記事を読めばそんな楽天カードのメリットがわかります。

記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見ていただければ幸いです。

記事一覧 | ヨッシーのガジェット紹介

【PR】本記事にはPRを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました