ワイヤレスにも負けてない!有線マウスが選ばれる理由とオススメ5選!

ゲーミングマウス

有線か無線か…マウス選びで迷っていませんか?本記事では、有線マウスの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説。

安定性や反応速度を重視する方に向けて、最適な選び方を紹介します。

どれがいいかな!

有線(USB)

USBケーブルでPCに直接接続するタイプ

メリット

  • 価格が抑えめ
    たとえばLogicoolのG502の有線とワイヤレスのものであれば2倍近くの価格差があるため、ワイヤレス技術が搭載されていない有線は価格が手ごろな傾向にあります。
  • 通信安定性抜群
    電波ではなくケーブルにて電気的に接続されているためノイズ等の影響を受けにくいため通信が安定しています。
    ワイヤレスではノイズの影響を受けると途切れたりカク付いたりといったこともありますので、安心感が高いと言えるでしょう。
  • 遅延がほぼゼロ
    最近のワイヤレスマウスでは技術が発達してきたためほとんど気になりませんが、有線は遅延問題がありません。
    しかし、技術の進歩でワイヤレスマウスも遅延はほとんど感じられませんのでそこまで気にすることはないでしょう。
  • 比較的軽め
    バッテリや通信ユニットが搭載されていない分、同じモデルのワイヤレスタイプと比べて軽量であることが多いです。
    しかしLogicoolのG502のようにワイヤレスの方が軽い等例外もありますのでスペック表の確認が必要です。
  • 故障率が低い傾向にある
    通信ユニットやバッテリーが入っておらず構造がシンプルな分、故障しにくいです。
    しかしこれに関しては使用環境や運もありますので一概には言えないでしょう。
  • 電池不要で長時間使用可能
    USBポートから電源を供給しているため電池や充電が不要なため電池切れやバッテリー切れの心配がありません。
  • ドライバ不要で挿すだけで使える
    基本的にはドライバー等は不要でUSBポートにケーブルを接続するだけで使えます。
    しかし、多機能マウスとなると、ライティングエフェクトをカスタムしたり、ボタン割り当て等ができるため専用ソフトはほぼ必須でしょう。

デメリット

  • ケーブルが邪魔になることがある
    有線マウスである最大のデメリットがケーブル問題。
    しかし、マウスバンジー等で対策すると非常に快適に使用できるため、気になる方はバンジーを使用しましょう。
    また、ケーブルの長さや取り回しによってマウス自体の可動範囲が制限されます。
  • 持ち運びには不向き
    持ち運び自体はそこまでワイヤレスのものと変わりませんが、それまでのケーブルの取り外しとうが面倒。
    持ち運ぶことが多い方はワイヤレスの方が望ましいでしょう。
  • デスク上がスッキリしにくい
    ケーブルがどうしても見えてしまうため、スッキリ感には欠けるでしょう。
  • 接続ポートが必要
    USBポートが1つ必要となるため、ノートPCのようにUSBポートが少ない場合や、超薄型ノートPCやタブレット等のUSBポート非搭載のものに関しては変換アダプタ等が必要。

こんな方にオススメ

  • 価格を抑えたい方
    上述の通りワイヤレスより価格は抑えめです。
  • 長時間使用する方
    電池切れやバッテリー切れを気にせず使用可能
    また、ワイヤレスユニットをやバッテリーが入っていないためワイヤレスより軽いものが多い傾向にあります。(G502は有線の方が7g重いです。)
  • デスクトップPC等で基本的に持ち運びをしない方
    持ち運び前提であればワイヤレスか、ケーブルの取り回しの工夫しましょう。
  • PCがあまり得意でない方
    ペアリング等が不要で挿すだけで使用可能なため

あると便利なもの

  • マウスバンジー
    ケーブルを浮かせて固定できるためケーブルの「引きずり感」がなくなり、無線マウスのような軽快な動きが可能。
    また、ケーブルが余計に動いたり擦れたりするのを防いでくれ、断線予防にも効果的。
    プロゲーマーの世界大会でも使用例があり、精密な操作や快適性UPに一役買ってくれることでしょう。
  • USBハブ
    USBポートを近くに設置でき、ケーブルも近くに束ねておくことができるため、設置や持ち運びが楽になります。
    また、USBポートを増やすことでほかのUSB機器を接続したい場合にUSBポートが不足するのを防ぐことができます。
  • マウスパッド
    トラックボールマウスでないマウスに関しては滑走面で使用感が大きく変わってくるため必須と言えるでしょう。

マウスバンジーのおすすめはこちら

写真のRazer Mouse Bungee V3 Chroma(コスパを求める方向けに光らないものもあります)

Amazon.co.jp: Razer Mouse Bungee V3 Chroma ゲーミングマウスコード ホルダー マウスバンジー クリップオン ケーブルキャッチ付きのスプリング式アーム Chroma RGB対応 錘入りの滑り止めベース 【日本正規代理店保証品】 RC21-01520100-R3M1 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Razer Mouse Bungee V3 Chroma ゲーミングマウスコード ホルダー マウスバンジー クリップオン ケーブルキャッチ付きのスプリング式アーム Chroma RGB対応 錘入りの滑り止めベース...

Hotline games マウスバンジー 

Amazon | Hotline games マウスバンジー ゲーミング マウスコード マネジメント バンジー マウスコードホルダー 太めケーブル対応【 日本正規代理店保証品 】 (ホワイト) | Hotline games | キーボード&マウスアクセサリ 通販
Hotline games マウスバンジー ゲーミング マウスコード マネジメント バンジー マウスコードホルダー 太めケーブル対応【 日本正規代理店保証品 】 (ホワイト)がキーボード&マウスアクセサリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ...

USBハブのおすすめはこちら

Amazon | UGREEN USB ハブ 7ポートUSB3.0 hub 5Gbps高速伝送 セルフパワー対応 DC12V/2A ACアダプタ付き 独立スイッチ付 USB-C to Aケーブル 1m 7ポートUSB拡張 HDD/USBメモリ/キーボード/マウス/USBファン/プリンタなど対応 アルミ製 | UGREEN | USBハブ 通販
UGREEN USB ハブ 7ポートUSB3.0 hub 5Gbps高速伝送 セルフパワー対応 DC12V/2A ACアダプタ付き 独立スイッチ付 USB-C to Aケーブル 1m 7ポートUSB拡張 HDD/USBメモリ/キーボード/マ...

マウスパッド

マウスパッドに関してはこちらの記事で解説しているためまだお持ちでない方はぜひ参考にご覧いただければと思います。

有線(USB) マウスのオススメは?

ELECOM ”握りの極み” M-XGM(L)10シリーズ

作業用コスパマウスの定番中の定番!”整形外科医”が監修しており握りやすさは折り紙付き!

Mサイズ(M-XGM10)

エレコム USB マウス 有線 Mサイズ 5ボタン(戻る・進むボタン搭載) BlueLED 握りの極み ガンメタリック M-XGM10UBBK/EC
■インターフェイス:USB■コネクタ形状:USB(A)オス■対応機種:USBポートを装備したWindows OS、macOS搭載機■対応OS:Windows 11/10/RT8.1/8.1/7/Vista、macOS Sonoma 14/m...

Lサイズ(M-XGL10)

Amazon.co.jp: エレコム マウス 有線 Lサイズ 5ボタン (戻る・進むボタン搭載) 静音 BlueLED 握りの極み ブラック M-XGL10UBSBK : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: エレコム マウス 有線 Lサイズ 5ボタン (戻る・進むボタン搭載) 静音 BlueLED 握りの極み ブラック M-XGL10UBSBK : 家電&カメラ

ELECOM EX-G M-XGM30/M-XGL30シリーズ

M-XGM(L)10シリーズが進化して新登場!”整形外科医”が監修しており握りやすさは折り紙付き!
専用ソフト、マウスアシスタントにてボタン割り当てが可能。

Amazon.co.jp: エレコム 有線マウス EX-G 静音 Lサイズ 5ボタン 「AskDoctors評価サービス」認証 抗菌 ブラック M-XGL30UBSKABK : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: エレコム 有線マウス EX-G 静音 Lサイズ 5ボタン 「AskDoctors評価サービス」認証 抗菌 ブラック M-XGL30UBSKABK : パソコン・周辺機器

ELECOM M-HT1URXBK

エレコムの8ボタントラックボールマウス
専用ソフト、マウスアシスタントにてボタン割り当てが可能で非常に使い勝手のカスタマイズ性が高いのが特徴。

Amazon.co.jp: エレコム USB マウス 有線 トラックボール 大玉 8ボタン チルト機能 ブラック M-HT1URXBK : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: エレコム USB マウス 有線 トラックボール 大玉 8ボタン チルト機能 ブラック M-HT1URXBK : パソコン・周辺機器

Logicool G502 HERO

言わずと知れた定番中の定番!多機能マウスといえばコレ!
専用ソフト、G HUBにてボタン割り当てが可能。

Amazon.co.jp: Logicool G ゲーミングマウス G502 有線 USB 接続 マウス HERO 25Kセンサー G502RGBhr LIGHTSYNC RGB 11個プログラムボタン FPS / MMO / RPG ブラック PC windows mac 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Logicool G ゲーミングマウス G502 有線 USB 接続 マウス HERO 25Kセンサー G502RGBhr LIGHTSYNC RGB 11個プログラムボタン FPS / MMO / RPG ブラ...

Amazonベーシック USB 有線マウス 3ボタン

とにかく安く済ませたい方はこれ!

Amazon.co.jp: Amazonベーシック USB 有線マウス 3ボタン 標準 ブラック : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Amazonベーシック USB 有線マウス 3ボタン 標準 ブラック : パソコン・周辺機器

まとめ

有線マウスは、安定性・反応速度・コスト面で優れた選択肢です。

ラグのない操作性と確かな安定感――それが有線マウスの強みです。ゲームやクリエイティブ作業に集中したい方には、信頼できる相棒として活躍してくれるはずです。

他のタイプに関してはこちらの記事で詳しく解説していますので気になる方は是非ご覧いただければと思います。

全タイプ簡易解説

Bluetooth

404 NOT FOUND | ヨッシーのガジェット紹介
今までガジェットに500万円以上をつぎ込んできた大のハイテク好きであるヨッシーが日々の暮らしをちょっと豊かにする「こんなのあったらいいな」や「こんな悩みを解決したい」など機能性の高いガジェットや、自作PCの初心者向けの記事等、役立つ情報を発...
ーmouse

2.4GHz

有線の上位互換!?2.4GHz接続マウスのメリット・デメリットを徹底解説とオススメ6選
ワイヤレスマウスを選ぶなら、2.4GHz接続は外せない選択肢。安定した通信と快適な操作感を両立するこの規格は、仕事にもゲームにも最適です。この記事では、2.4GHzマウスのメリットや選び方、おすすめモデルをご紹介します。低遅延で快適に使える...

楽天市場でお買い物する方はもちろん、そうでない方にもおすすめの楽天カードのメリット等も紹介しておりますので是非こちらもご覧いただければと思います。

クレジットカードって結局どれがいいの?
私が楽天カードをおすすめする理由!
楽天カードには年会費無料や入会でポイントを大量にもらえることをはじめとして様々なメリットが!たくさんのクレジットカード調べて厳選したヨッシーおすすめの楽天カードの紹介とメリット・デメリットを詳しく解説!

記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見に来ていただければ幸いです。

記事一覧 | ヨッシーのガジェット紹介

【PR】本記事にはPRを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました