静音・快適・長持ち!Logicool M550が選ばれる理由とは|おすすめポイントも紹介

logicool-mouse マウス
スポンサーリンク

在宅ワークや長時間のPC作業で「静かで快適なマウスが欲しい」と感じたことはありませんか?

そこでLogicool “Signature M550”は、そんな悩みを解決してくれる静音設計&快適操作が魅力のワイヤレスマウスです。

ヨッシー
ヨッシー

シンプルな形だけど手に馴染む!

SmartWheelによる滑らかなスクロール、最大2年間の電池持ち、そして左右両利き対応のシンプルなデザイン。
初心者からビジネスユーザーまで幅広く支持されています。

👀 M550の口コミをAmazonで見る 👀

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥4,948 (2025/10/12 12:52:59時点 Amazon調べ-詳細)

本記事では、M550の特徴や使用感を詳しくレビューし、他モデルとの違いや選び方のポイントも解説します。

静音マウスを探している方、信頼性抜群のLogicool製品で迷っている方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

🖱 Logicool Signature M550|静音&快適なワイヤレスマウスの決定版

M550/M650/M750の違いに関してはこちらの記事で詳しく解説しておりますので違いを押さえておきましょう。

1. 静音設計で周囲に気を使わない「SilentTouchテクノロジー」

M550は、クリック音を最大90%軽減するSilentTouchテクノロジーを搭載。

図書館や会議中、自宅での作業など、静かな環境でも気兼ねなく使えます。

ヨッシー
ヨッシー

いわゆる静音マウスだね!

周囲への配慮が必要なシーンでも、ストレスなく操作できるのが魅力です。

2. スクロールが快適すぎる「SmartWheel」搭載

細かいスクロールと高速スクロールを自動で簡単に切り替えられるSmartWheelを搭載。

精密スクロールで資料の精読から高速スクロール機能による長文ページの移動まで、作業効率が格段にアップします。

おともだち
おともだち

MX-MASTER3sにも
搭載されているね!

スクロールの切り替えは自動なので、早くスクロールをしたい場合は指で弾くだけで直感的に使えるのもポイント。

3.豊富なカラーバリエーション

カラーバリエーションが6種類と、マウスの中でもここまで多いものも少ないでしょう。

  • オフホワイト(ホワイト)
  • グラファイト(ダークグレー)
  • ブラック(かなり暗いダークグレー)
  • ブルー
  • レッド
  • ローズ(薄めのピンク)

グラファイトに関してはMX-MASTER3sにも採用されているカラーで最もLogicoolらしいカラー

ヨッシー
ヨッシー

ブラックはM650や
M750には無いんだね!

おともだち
おともだち

ピンクは可愛らしいカラーで
女性にもおすすめ!

👀 M550の口コミをAmazonで見る 👀

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥4,948 (2025/10/12 12:52:59時点 Amazon調べ-詳細)

4. 手にフィットする快適な形状とサイズ展開

サイズはM550/M650共通でレギュラーとラージの2種類から選択可能。

レギュラーラージ
高さ: 108.2mm
幅: 61mm
奥行き: 38.8mm
高さ: 118.7mm
幅: 66.2mm
奥行き: 42mm
手首から中指までの長さ:17.5-19.0cm手首から中指までの長さ:19cm以上

how-long-hand

例えば私の手の場合は19.5cmくらいでしたのでこの場合はラージサイズが推奨となります。

実際ラージでちょうどよかったよ!

実際私は手が大きめでエレコムのマウスでもL~XLサイズを使っています。

ラバーグリップと親指部分の柔らかい素材が手にフィットし、長時間の作業でも疲れにくい設計。

左右対称デザインで、左利きユーザーにも対応しています。

5. Bluetooth & Logi Boltで簡単接続

logibolt

Bluetooth LE(Low Energy)またはLogi Bolt USBレシーバーで、最大10mの安定したワイヤレス接続が可能。

BluetoothによりWindows、macOS、Linux、ChromeOS、iPadOS、Androidなど、幅広いOSに対応しているため、どんな環境でもすぐに使えます。

LogiBoltレシーバーは通常の2.4GHzワイヤレスマウス同様の使い勝手でセキュリティ性が向上したものです。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

6. 電池持ちは最長2年!交換の手間も最小限

駆動は単三乾電池1本!

LogiBoltでは最大24カ月使用可能、Bluetoothでは

  • LogiBoltでの使用で最大24カ月(2年)使用可能
  • Bluetoothでは最大20カ月使用可能

充電式ではないため予備の電池を持っておけばバッテリー切れで使用できないといった心配がないのもメリット。

ヨッシー
ヨッシー

電池式最大のメリットだね!

おともだち
おともだち

予備の電池を持っておくと
マウス以外にも使えて便利!

👀 Amazonで見る 👀

各電源方式に関してはこちらにて解説しています。

持ち運びには専用ケースがあると安心!

「マウスケースって必要?」と思っている方へ。

マウスをそのままバッグに入れていませんか?実は、マウスの故障原因の約3割が持ち運び時の衝撃や圧迫によるもの。

専用設計のマウスケースなら、無駄にかさばることもなく、軽くて丈夫な素材でしっかり守ってくれるから安心。

M550/M650/M750共通ですのでどれを選んだ方でもOKです!

ヨッシー
ヨッシー

持ち運びの機会が多い方は
持っておくと安心!

📝 まとめ|M550は“静かで快適”を求める人に最適な一台

Logicool M550は、静音設計・快適なスクロール・長持ちバッテリーといった基本性能をしっかり備えたコスパ重視のワイヤレスマウスです。
サイドボタンやデバイス切替などの高度な機能はありませんが、シンプルで扱いやすく、在宅ワークや日常使いにぴったり。

また、サブのマウスとしても非常にオススメの1台!

👀 M550の口コミをAmazonで見る 👀

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥4,948 (2025/10/12 12:52:59時点 Amazon調べ-詳細)

おともだち
おともだち

予備の電池を持っておくと
マウス以外にも使えて便利!

👀 Amazonで見る 👀

サイドボタンが欲しい場合は上位機種のM650 がオススメ!

ヨッシー
ヨッシー

M550にサイドボタンが
付いたものがM650だよ!

詳しくはこちらの記事で解説しています。

こんな人におすすめ:

  • 静かな環境で作業したい
  • シンプルな操作性を求めている
  • SmartWheelの高速スクロール機能が欲しい
  • 価格を抑えつつ、Logicoolの信頼性が欲しい
  • 豊富なカラーバリエーションから選びたい

M550/M650/M750の違いを比較したい方は、こちらの比較記事も参考になります。用途や好みに合わせて、最適なモデルを選んでくださいね。

【PR】本記事にはPRを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました