握手するような自然なグリップで話題を集めたロジクールの縦型マウス「MX Vertical」
しかし、その後継とも言える「LIFT M800GR」は、ただの小型化では終わらない進化を遂げています。
手のサイズにフィットする設計、静音性の向上、そしてより高いカスタマイズ性——両者を比較すると、使い心地や機能面での違いが浮き彫りに。

単純な上位互換ではないよ!
この記事では、LogicoolのMXV1sとLIFT M800GRの特徴を徹底比較し、どちらがあなたの作業環境に最適かを探ります。
こちらの記事で両機種を詳しく解説していますので、気になる方をご覧いただければと思います。
MXV1s MX Vertical
LIFT M800GR
共通ポイント
では両機種の共通ポイントを見ていきましょう。
特徴 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
🧠 人間工学設計 | 57°の傾斜で自然な握手角度を再現。手首や腕の筋緊張を軽減 | 筋肉緊張を約10%軽減し、長時間作業でも疲れにくい |
🔗 Bluetooth対応 | どちらもBluetooth対応 | タブレット等にも使用可能 |
🔗 USBレシーバー対応 | どちらもUSBレシーバーが付属しそれでの接続が可能 | ただし MX VerticalはUnifying LIFT M800はLogi Bolt |
🔄 複数デバイス接続 | 最大3台まで接続可能。 Easy-Switchにて切り替え | PC・タブレット間の切り替えが簡単 |
⚙️ FLOW機能 | FLOW機能が利用可能 | 異なるデバイス・OS間のファイル移動が楽に |
🎛️ カスタマイズ性 | 6ボタンを自由に割り当て可能 | 作業効率を自分好みに最適化できる |
同じコンセプトで後継機種といった位置付けですので重要な特徴は引き継いでいる印象。

基本的な機能は変わらないんだね!
両機種の違い
では次に両機種の”違い”の部分をまとめてみましたのでご覧ください。
機能 | MX Vertical | LIFT M800GR |
---|---|---|
接続方式 | Bluetooth / レシーバー(Unifying)/有線の3通り ※有線は充電しながら可能 | Bluetooth / 高セキュリティレシーバー(Logi Bolt)の2通り |
レシーバー | Unifying 旧世代のレシーバー、特に使用に問題はないがLogi Bolt機種とは互換性なし | Logi Bolt Unifyingをブラッシュアップしたもの。(別記事にて解説) Unifying機種とは互換性なし |
サイズ感 | ベースサイズ(少し大きめ) 普段のマウスのL~XLを使っている方向け | MX Verticalより22%小型 女性や手の小さい方に最適 |
電源 | 充電式(USB-C) | 単三電池式×1(最大24ヶ月) |
スクロール | 精密スクロールのみ | SmartWheelによる精密/高速スクロール自動切換え |
クリック音 | 有り(カチカチ音がする) | 極小(静かな環境に最適) |
ボタン配置 | 頂点面にボタン有り ホイール手前のボタンは無し | ホイール手前のボタン有り 頂点面にボタンは無し |
レシーバー収納 | 不可(持ち運びの際にケースがあると便利) | 可能(持ち運び時マウスソール裏に収納可能) |
価格帯 | 約13000円 高級マウスの部類に入るためMX Master 3sも選択肢に入る | 9000円弱 MX Verticalの基本機能を引き継ぎながらコスパが良好 |
LIFT M800GRは、MX Verticalのコンセプトを継承しつつ、より多くのユーザーにフィットするよう改良されたモデル。
特に長時間作業や静かな環境での使用には、LIFTの方が快適さと実用性のバランスが取れています。

コスパではLIFT M800GRに
軍配が上がるかな!
特にSmartWheelが搭載された点は非常に大きく、縦に長い記事を書いたりサイトを見たりすることが多い方にはLIFT M800GRの方が有利な選択肢となってくるでしょう。
まとめ
💡 使用感と評価
MX Verticalは、エルゴノミクス設計の先駆けとして筋肉緊張を10%軽減する効果があるとされていますが、サイズが大きめとの声も。
しかし、充電式であり電池が不要な点は嬉しいメリットでもありますので、そこが譲れない方には選択肢に入ってくるでしょう。
LIFT M800GRは、MX Verticalの課題を解消したアップグレード版とも言える存在。
静音性やスクロール性能、接続の安定性など、実用面での進化が光ります。
特にSmartWheelが搭載されており、縦に長い記事を書いたりサイトを見たりすることが多い方には有力な選択肢となってくるでしょう。
結論:どちらを選ぶべき?
手が大きく、充電式を好む人 → MXV1s MX Vertical
大きいマウスが苦手、静音性やコスパ重視、SmartWheel機能が欲しい → LIFT M800GR
楽天市場で買い物するなら、ただ商品を選んで購入するだけではもったいない!
こちらの記事で少しでもお得に買い物ができるテクニックを紹介していますので是非ご覧いただければと思います。

楽天市場でお買い物をするのであれば必須と言っても過言ではない。
「年会費無料でポイントがザクザク貯まる」──そんな魅力を持つ楽天カードは、今や国内トップクラスの人気を誇るクレジットカードです。

記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見ていただければ幸いです。

【PR】本記事にはPRを含みます。
コメント