G502ユーザー必見!作業効率が爆上がりするカスタムパーツ5選

その他

Logicool G502は、カッコいいだけでなく、センサー精度・ボタン数・重さ調整など多機能ゲーミングマウスの代表格。

その実力をさらに引き上げるカスタムパーツが、操作性と快適性の両面で注目を集めています。

本記事では、性能や快適性向上に役立つおすすめアクセサリーを詳しく紹介します。

G502HERO(有線モデル)G502WL LightSpeed(ワイヤレスモデル)に関してはこちらの記事で詳しく紹介していますので、気になる方はご覧いただければと思います。

G502HERO(有線モデル)

G502WL LightSpeed(ワイヤレスモデル)

マウスソールで究極の操作感!

G502シリーズはもともと操作感は悪くはありません。

しかし、さらに高品質なマウスソールに交換することでまるで別のものになったのかと錯覚するほど滑らかな操作感が得られます。

マウスソールの材質は大きく分けて2種類!

  • 強化ガラス製
  • 低摩擦テフロン系

どっちがいいんだろう?

それぞれの特徴を解説していきますので、ご自身にあった方を選んでいただければと思います。

強化ガラス系

結論から言ってしまうと、ほとんどの方は強化ガラス系がいいでしょう。

メリットデメリットをしっかり押さえてどちらがいいか選びましょう。

強化ガラス製素材のメリット

  • 滑りが非常にスムーズ
    摩擦が少なく、クロス系はもちろん、特にハード系のマウスパッドと組み合わせるとまるで氷の上を滑るような感覚。
  • 耐久性が高い
    テフロン(PTFE)製よりも硬く、基本的にほぼ摩耗することはないといっても良いでしょう。
  • 一貫した操作感
    摩耗がなく素材表面が変化しにくいため、使い始めから終わりまで滑りの感覚が安定している。
  • デザイン性が高い
    カラーや形状のバリエーションが豊富で、見た目にもこだわれる。

強化ガラス製素材のデメリット

  • 衝撃に弱い
    強い衝撃で破損する可能性があるため、取り扱いには注意が必要。
    ソール側から落としてしまうとまずいため、持ち運びにはケース等を使いましょう。
  • 価格が高め
    テフロン製よりも高価なになりがち。
    そこまで大きくは変わらないためあまり気になるところではないでしょう。
  • マウスパッドとの相性に注意
    ガラス製マウスパッドとの併用はNG!
    クロス・ハイブリッド・ハード(プラ)との組み合わせが良いでしょう。

※写真はRAZER BASILISK V3 Pro

バジリスクはもともとテフロンソールですが、ガラスソールに交換したことで非常に快適な操作感に生まれ変わりました。

交換後は軽い力でマウスが
滑るようになったよ!

G502HERO(有線モデル)用

Amazon | Hotline Games 5.0 クリスタル マウスソール Logicool G502 Logitech G502 用 マウスフィート 世界初 カラフル マウスソール マウス ゲーミングマウス 透明 カラー マウスフィート 交換用 【日本正規代理店保証品】 F-02 Yellow Duck | Hotline games | ゲーミングマウス 通販
Hotline Games 5.0 クリスタル マウスソール Logicool G502 Logitech G502 用 マウスフィート 世界初 カラフル マウスソール マウス ゲーミングマウス 透明 カラー マウスフィート 交換用 【日本...

G502WL LightSpeed(ワイヤレスモデル)用

Amazon.co.jp: IMMOENUC マウスソール for G502 Lightspeedマウスフィート マウスのガラスフットパッド 2.5D円形デザイン 薄型 耐久性 低摩擦 ゲーミングマウスアクセサリー(十字パターン) : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: IMMOENUC マウスソール for G502 Lightspeedマウスフィート マウスのガラスフットパッド 2.5D円形デザイン 薄型 耐久性 低摩擦 ゲーミングマウスアクセサリー(十字パターン) : パソ...

テフロン(PTFE)系

PTFE系素材のメリット

  • 滑りとストッピング性能のバランスが良い
    滑りやすさと止めやすさの両立が可能で、FPSなど精密な操作が求められるゲームに最適。
  • 価格が比較的リーズナブル
    ガラス製よりも安価で、複数セット入りの製品も多くコスパが高い。
  • 種類が豊富で選びやすい
    Arc1、Arc2、GRAPHT、ESPTIGERなど、滑り重視・コントロール重視などプレイスタイルに合わせて選べる。
  • マウスパッドとの相性が広い
    布製、ハイブリッド、プラスチック製、ガラスなど、ほとんどのパッドと組み合わせ可能。

PTFE系素材のデメリット

  • 摩耗が早い
    柔らかい素材であるため使っていくうちに消耗し、滑りが悪くなってきます。
    劣化が見られたら交換時期でしょう。
  • 汚れに敏感
    汚れが付着すると滑りが一気に悪化するため、こまめな掃除が必要。
  • 品質差がある
    同じPTFEでもメーカーや加工方法によって滑りや耐久性が異なる。選定にはレビューや比較が重要。

私がオススメするTPFE系のソールはこちら。

ラウンドエッジ加工が施されており、クロス素材のマウスパッドでも引っかかりは気になりません。
また、2セット入りのため経済的。

2枚入りなら万一
貼り損ねても大丈夫!

G502HERO(有線モデル)用

Amazon.co.jp: Hotline Games 3.0 PLUS マウスソール Logicool G502 HERO 有線 用 ゲーミングマウス ラウンドエッジ 交換用 マウスフィート マウススケート 2セット入り 0.8mm 滑り強化 高耐久 超低摩擦 Super Smooth 【 日本正規代理店保証品 】 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Hotline Games 3.0 PLUS マウスソール Logicool G502 HERO 有線 用 ゲーミングマウス ラウンドエッジ 交換用 マウスフィート マウススケート 2セット入り 0.8mm 滑り...

G502WL LightSpeed(ワイヤレスモデル)用

Amazon.co.jp: Hotline Games 3.0 PLUS マウスソール Logicool G502 Lightspeed ワイヤレス 用 ゲーミングマウス ラウンドエッジ 交換用 マウスフィート マウススケート 2セット入り 0.8mm 滑り強化 高耐久 超低摩擦 Super Smooth 【 日本正規代理店保証品 】 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Hotline Games 3.0 PLUS マウスソール Logicool G502 Lightspeed ワイヤレス 用 ゲーミングマウス ラウンドエッジ 交換用 マウスフィート マウススケート 2セット入り...

交換は張り替えるだけですので非常に簡単ですので、価格以上の快適性をもたらしてくれるでしょう。

ガラス製は落としたりしない限りは基本的には消耗しないためマウスパッドがガラスでなければガラス製が良いでしょう。

持ち運び用ケース

ワイヤレスであれば1万円を超える高級マウスであるため持ち運び等の際に落として壊してしまったりしたらショックですよね・・・

また、上述の通りガラスソールに交換している場合は特に落としてしまうと大変・・・

持ち運ぶのが少し怖い・・・

そこで持ち運び用に専用設計のセミハードケースを使うことできっちり衝撃からガードしてくれますので安心して持ち歩くことができます。

ピッタリサイズでしっかり守るケース

Amazon.co.jp: Logitech G502 Hero/G502 X ゲーミングマウス ワイヤレス 専用収納ケース ブラック(ケースのみ) : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Logitech G502 Hero/G502 X ゲーミングマウス ワイヤレス 専用収納ケース ブラック(ケースのみ) : パソコン・周辺機器

2段になっていて出し入れがしやすいタイプ

Amazon.co.jp: Lebakort収納ケースと互換性のあるLogicool G ロジクール G G502 ワイヤレス ゲーミング マウス 対応 G502wl G502x G502x plus G502 x lightspeen G502h G502 se G502 hero G502無線 G502有線 -保護ストレージバ : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Lebakort収納ケースと互換性のあるLogicool G ロジクール G G502 ワイヤレス ゲーミング マウス 対応 G502wl G502x G502x plus G502 x lightspeen G...

また、専用レシーバーは本体下部に収納するスペースがあるため持ち運びの際のレシーバーの紛失も防止できます。

滑り止めシール

こちらに関しては好みが別れるところかとおもいますが、左右クリックボタンと親指・小指周り等主要部分に貼る滑り止めテープです。

G502はもともと持ちやすい形状で滑りにくくなっており、私自身はG502には貼っていません。

※写真はRAZER Basilisk V3

しかし、RAZERのBasiliskに貼った際に非常に快適になった経験があるため、プラスチック感やベタ付きが気になる方は検討してみてはいかがでしょうか?

こちらはカット済みであるためそのまま張り付けるだけで非常に簡単にインストール可能

有線・ワイヤレス共通

Amazon.co.jp: 【 滑り止め/手触りUP/優れる吸水性 】 Hotline games New 2.0 マウス アンチスリップ テープ 滑り止めグリップテープ マウスソール Logicool G502 / Logicool G502 ワイヤレス マウス ゲーミングマウス 用 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: 【 滑り止め/手触りUP/優れる吸水性 】 Hotline games New 2.0 マウス アンチスリップ テープ 滑り止めグリップテープ マウスソール Logicool G502 / Logicool G5...

マウススタンド

※写真はRAZER Basilisk V3

有線とワイヤレスを使い分けたりゲームやソフトに応じてマウスを複数使い分けたい方も多いかと思います。

マウス置き場に困る・・・

そんなときに”マウススタンド”が便利!

マウスの形状や大きさに合わせてピンを移設できますので基本的にはどのマウスにも使用可能で、下部にはケーブルポケット付き。

使えないとすればトラックボールマウス等のかなり大きめの物は使用不可かと思います。

傾斜もついており、立てかけてこちら側に倒れてくることもなく安定しております。

有線にもワイヤレスにも
非常に便利!

長尾製作所製 有線・ワイヤレス共通

Amazon.co.jp: 【 滑り止め/手触りUP/優れる吸水性 】 Hotline games New 2.0 マウス アンチスリップ テープ 滑り止めグリップテープ マウスソール Logicool G502 / Logicool G502 ワイヤレス マウス ゲーミングマウス 用 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: 【 滑り止め/手触りUP/優れる吸水性 】 Hotline games New 2.0 マウス アンチスリップ テープ 滑り止めグリップテープ マウスソール Logicool G502 / Logicool G5...

マウスバンジー(有線のみ)

ケーブルが煩わしく感じる場合は?ワイヤレス式にするのが一番手っ取り早いです。

しかしながら、「価格が高くなってしまうのはちょっと・・・」「有線のメリットを享受したい」といった有線希望の方もいらっしゃるかと思います。

そんな方にはマウスバンジーの使用がオススメ

写真はRazer MambaElite×Razer Mouse Bungee V3 Chroma

私自身もワイヤレスマウスのバッテリー切れ対策に有線マウスを使用していますが、これによりコードの煩わしさはかなり軽減されます。

様々なマウスバンジーの中でも私のおススメをいくつか紹介いたします。

写真のRazer Mouse Bungee V3 Chroma(コスパを求める方向けに光らないものもあります)

Amazon.co.jp: Razer Mouse Bungee V3 Chroma ゲーミングマウスコード ホルダー マウスバンジー クリップオン ケーブルキャッチ付きのスプリング式アーム Chroma RGB対応 錘入りの滑り止めベース 【日本正規代理店保証品】 RC21-01520100-R3M1 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Razer Mouse Bungee V3 Chroma ゲーミングマウスコード ホルダー マウスバンジー クリップオン ケーブルキャッチ付きのスプリング式アーム Chroma RGB対応 錘入りの滑り止めベース...

Hotline games マウスバンジー 

Amazon | Hotline games マウスバンジー ゲーミング マウスコード マネジメント バンジー マウスコードホルダー 太めケーブル対応【 日本正規代理店保証品 】 (ホワイト) | Hotline games | キーボード&マウスアクセサリ 通販
Hotline games マウスバンジー ゲーミング マウスコード マネジメント バンジー マウスコードホルダー 太めケーブル対応【 日本正規代理店保証品 】 (ホワイト)がキーボード&マウスアクセサリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ...

モニター下部貼り付けタイプもあります。 

Amazon.co.jp: Pulsar Gaming Gears マイクロバンジーES マウスバンジー ケーブル ホルダー 有線マウスサポート 超コンパクトサイズ モニター下部に貼付 国内正規品 (1個入り) ブラック : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Pulsar Gaming Gears マイクロバンジーES マウスバンジー ケーブル ホルダー 有線マウスサポート 超コンパクトサイズ モニター下部に貼付 国内正規品 (1個入り) ブラック : パソコン・周辺...

まとめ

”ロジクールG502シリーズ”はゲーミング用途はもちろん、動画編集やデザイン作業にも活躍する多機能マウス。

世界中のユーザーから高い評価を得ており、ゲーミングマウスの中でも群を抜く性能を誇る一台。

代表的なカスタムパーツには、滑りを改善するマウスソール持ち運びに便利な専用ケース滑り止めテープ、そして有線の物にはマウスバンジーなどがあります。

用途に応じて選ぶことで、自分だけの理想的な操作環境を構築可能

G502シリーズ”名作”と呼ばれるほどの生産性向上マウスですので持っていない方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

G502HERO(有線モデル)

G502WL LightSpeed(ワイヤレスモデル)

楽天市場でお買い物する方はもちろん、そうでない方にもおすすめの楽天カードのメリット等も紹介しておりますので是非こちらもご覧いただければと思います。

クレジットカードって結局どれがいいの?
私が楽天カードをおすすめする理由!
楽天カードには年会費無料や入会でポイントを大量にもらえることをはじめとして様々なメリットが!たくさんのクレジットカード調べて厳選したヨッシーおすすめの楽天カードの紹介とメリット・デメリットを詳しく解説!

記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見に来ていただければ幸いです。

記事一覧 | ヨッシーのガジェット紹介

【PR】本記事にはPRを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました