テレワークやオフィスワーク等のパソコン作業やゲームをしている際、スマホの置き場に困ったことはありませんか?

スマホを見たいときに
数秒探すのが面倒・・・

平面に置いておくと画面が
反射して通知が見にくい・・・
そこで、MagSafe搭載のiPhoneを使っている方を中心にUGREEN MagSafe対応 卓上スマホスタンドがオススメ。
3関節
上位機種(3関節+回転機能付き)
iPhone以外の方にも使える対応策も後ほど紹介しておりますので是非見ていっていただければと思います。
UGREEN MagSafeスマホスタンド
強力マグネットでMagSafe固定&角度調整可能なジョイント部

スマホとスタンドの固定はMagSafeとなっておりますのでマグネット固定のため近づけるだけでしっかりと定位置に固定されます。

余計な操作がないから楽だね!
これによりスマホを浮かせて固定することができ、キーボード手前やマウスのそば等に置いておくと邪魔になったりマウスや手が触れて落としてしまうリスクも回避できます。
マグネットは強力で、くっついた状態でスタンドを持って多少振っても落ちないくらいですので安心感もあります。

マグネットが強力!
細かい角度の調整が可能

スタンドを買ったはいいけど
目線に対して角度が合わない
こういった経験ありませんか?

こんな悩みにも、3つの関節で向きや高さを変えることができ、しっかり最適な位置・角度に調整することができます。
また、マグネットパッド部は円形のため端末をくっつけたまま縦や横など向きを変えることもできます。

角度と高さを調整
できるのは嬉しいね!

さらに上位機種のものはベースとアームの接続部が回転ラッチとなっているためアーム自由な方向に向けることができます。
こちらはベースの向きを変えなくてよいためスペースが限られていてベースのプレートの向きが制限されているときに重宝します。

カチカチと軽いクリック音が
あって回し心地もいいよ!
薄く折りたたんで持ち運びも楽

また、上述の通り3つの関節を搭載しているため薄く折りたたむことが可能。
回転式でない方は約2.5cm
上位機種は回転機構の分少し厚くなり約3cm
と、バッグのちょっとしたポケットに入ってしまうほど薄くなりますので持ち運び性も非常に優れています。

かさばらないから
持ち運びにも便利!
高い質感

アップルのiPhoneやiPadのアルミ部に近い仕上げで、色味も渋い光沢が出ておりに非常に質感がいいです。
性能に直接関係するところではありませんが、所有感を満たしてくれるのは非常に大きな魅力の一つかと思います。

安っぽさがない!
アームの関節もグラつきがなくしっかりしており、質感との相乗効果で非常に高級感があります。

しっかり感がある!
底面にゴム製の滑り止め付き

上述の通りアルミ合金のため質感がいい反面、そのままだと硬い素材のデスク等に置くと滑ったり傷の原因になってしまいますが底面にゴムパッドが付いており、傷や滑りを防止してくれます。

滑り止めは必須!
MagSafe非搭載機種にも使用可能!

MagSafeで取り付けたところ
MagSafeはiPhone12のシリーズ以降のものに搭載されており、11以前のものやAndroidOSのスマホには非搭載です。

Android機種やiPhone以外にも使いたい!
しかしながら、MagSafeが搭載されていなくとも付属のメタルリングを使用することでMagSafeと同様に使用できます。
こちらのメタルリングは両面テープ付きのためケース無し、あるいは裏が平らなケースであれば貼り付け可能。

メタルリングのみの
入手も可能だよ!


2枚入り!


貼り付け位置のガイドもついてくるよ!
まとめ
UGREENのMagSafeスマホスタンドは、iPhoneユーザーを中心に最適な高品質スタンド。
強力なマグネットでスマホをしっかり浮かせて固定し、縦横どちらの向きでも安定した使用感を実現。

デスクスペースを
最大限有効活用できる!
三関節構造により角度や高さの調整が自在で、動画視聴やビデオ通話、作業中のサブ画面としても活躍します。
アルミニウム合金製の本体は高級感があり、デスク周りの雰囲気を損なわず、折りたたみ式で持ち運びにも便利。
価格以上の満足感が得られる、コスパ抜群のアイテムです。

所有欲も満たしてくれる!

メタルリングを使用することでMagSafe非搭載機種にも使用可能ですのでiPhoneユーザー以外の方も是非検討してみてはいかがでしょうか。
3関節
上位機種(3関節+回転機能付き)
マグセーフでスマホを固定しながら同時に充電できてしまうスタンドはこちらの記事で紹介しています!
👀 Anker MagGo Wireless Charger(Stand)の口コミをAmazonで見る 👀
【PR】本記事にはPRを含みます。








コメント