スマホが必需品となっている現代、充電が切れてしまうと支払いや調べものができなくなってしまい大変・・・
そんな事態を回避すべくモバイルバッテリー等を持ち歩いている方も多いかと思います。

バッグに入れておいても
見つけにくい・・・

落としたりしたときに
壊れないか心配・・・
しかしこういった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解決してくれるのが収納力・耐久性・デザイン性の三拍子が揃った
”UGREENのガジェットポーチ”
UGREENガジェットポーチのいいところ
見た目はシンプル!でも使ってみると、その収納力と安心感に驚かされることでしょう。
今回は、そんなUGREENのガジェットポーチのメリットを実際に使って感じた魅力を交えて徹底解説していきます。
大容量
外形寸法20.3×12.9×7.2 cmと、コンパクトながら厚みがあるため収納力は抜群!
ACアダプタ・充電ケーブル・モバイルバッテリー・カーチャージャー・ワイヤレスイヤホン・小型ヘッドフォン・マウス・ポケットWiFiなどをはじめとした様々な小物を収納可能。
特にACアダプタなどはGaN(窒化ガリウム)技術を採用した小型の物を選ぶとスペースに余裕ができるかと思います。
こちらの記事にておすすめのACアダプタを紹介しておりますので合わせてご覧いただければと思います。
内部の仕切り

底面はメインポケットとなっており、マジックテープによる可動式の仕切りがついている深く広いスペース。
ACアダプタやカーチャージャー、マウス等の厚みがあるものを入れるのに適しています。

仕切りが不要な時は
側面に張り付けて収納!
底面と天面に挟まれるように配置された真ん中の仕切り板はメッシュポケット×2となっており入れたものが見えるようになっています。
USB変換ポートやSDカード等の薄いものや小さいものに適しています。

また、仕切り板の裏は区切られていないメッシュポケットとなっており、こちらも入れたものが見えるようになっています。
背面はファスナー付きのメッシュポケットとなっているため開けたときに落ちてしまわないようになっています。
モバイルバッテリーやポケットWi-Fiなど、特に落としたりして衝撃を加えたくないものに適しているでしょう。

あとはワイヤレスイヤホン
なども適しているね!
保護性能
外側はシェル構造のセミハード素材で、耐衝撃性に優れたEVAと擦れに強い高密度300D素材を採用し、傷や擦れに強くなっております。
また、撥水性能もあるため水がかかるくらいであれば浸水せず安心して使用可能。

裏地は衝撃吸収性に優れたソフトベルベット素材となっており、万一の落下による衝撃や傷から中身を保護できます。

縫い付けられている
のがわかるね!
持ち運び・保管に便利

底面と背面をつなぐようにループが搭載されており、手提げのようにして持ち歩きが可能。

ループが不要な時は底面と背面を抱えるように収納可能。

さらに、カラビナも搭載しており、バックパックに掛けたり、使用しないときに壁に掛けたり、出張・旅行時の保管・収納にも非常に便利です。

ループが2つあるから
どっちにもかけられるね!
ダブルファスナー

また、外殻を開閉するためのメインファスナーはダブル仕様となっております。
そのため小さいものや薄いものであれば少しだけ開けて出し入れするといったことが可能。

これは便利だね!
ファスナー品質が良いのと、スライダー部の引手も分厚いゴムになっており非常につまみやすく、軽い操作感でスムーズに開閉が可能です。
24ヶ月の保証期間
24ヶ月間の長期保証がついており、品質への自信がうかがえます。
私自身も大切に扱ってはいますが、2年以上使っており全く不具合はありません。
可動部であるファスナーも先日買い足した新品と遜色ないレベルで滑らかですので全く不安はありません。

安心感があるね!
まとめ

ありそうでなかったコンパクトなのに驚きの収納力を兼ね備えたセミハードガジェットポーチ。
撥水・耐衝撃・仕切り構造と、使いやすさと保護性能を徹底的に追求したUGREENのガジェットポーチは、日常使いにも旅行にも心強い一品です!

私自身お出かけ用と自宅用等で使い分けておりますが品質もしっかりしておりコスパもいいため最適解の一つではないでしょうか。

バランスが取れていて
非常にオススメ!
ガジェットポーチをお探しの方は是非検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場で買い物するなら、ただ商品を選んで購入するだけではもったいない!
こちらの記事で少しでもお得に買い物ができるテクニックを紹介していますので是非ご覧いただければと思います。

楽天市場でお買い物をするのであれば必須と言っても過言ではない。
「年会費無料でポイントがザクザク貯まる」──そんな魅力を持つ楽天カードは、今や国内トップクラスの人気を誇るクレジットカードです。

記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見ていただければ幸いです。

【PR】本記事にはPRを含みます。
コメント