PCで仕事やWeb閲覧をしていてこんな悩みありませんか?

長時間の作業で手首が痛い

マウスの音が気になる

抗菌タイプだと嬉しい
タイピングは快適でも、意外と負担がかかるのがマウス操作。
特にクリック音や手のフィット感に”ストレス”を感じている方も多いはず。
そこで注目したいのが、ELECOMの”M-XGM(L)30DB”
整形外科医と共同開発された“EX-G”シリーズのこのモデルは、自然な手の形に沿った設計と静音スイッチ、抗菌仕様が魅力。
デスクワークや在宅勤務の快適さを一段と高めてくれる、”隠れた名品”です。
※楽天は選択肢がないためショップリンクのみ
ELECOM”M-XGM(L)30DB”の魅力
整形外科医と共同開発された“EX-G”シリーズのこのモデルは、自然な手の形に沿った設計と静音スイッチ、抗菌仕様が魅力。
M-XG”M”30DBとM-XG”L”30DBの違いはサイズ!
M-XG”M”30DBがMサイズ・M-XG”L”30DBがLサイズ、その後ろにある英数字は有線や無線等のタイプを表しています。
ここではまとめて“M-XGM(L)30DB”と表記させていただきます。
手に吸い付くようなフィット感
整形外科医と共同開発された“EX-G”シリーズその中でも新たに生まれ変わった“M-XGM(L)30DB”
初めて手を乗せた瞬間にその持ちやすさに感動すら覚えました。
その進化に先代の「M-XGM(L)10DB」を使っていた方であればあまりの進化に驚くでしょう。
先代の“M-XGM(L)10DB”に関してはこちらの記事で解説しておりますので気になる方は是非ご覧いただければと思います。

とにかく握った時の
フィット感がすごい!
なぜ疲れにくい?

習志野台整形外科内科 宮川一郎院長ご協力のもと、手首を動かす「腕橈骨筋」と指を動かす「総指伸筋」に着目し、マウスを動かす手の筋に適した角度と形状を追究して設計されています。

これにより手を自然に乗せるだけで使えるため、余計な力がかからず手首と指の両方の負担を極限まで抑えた使い心地となっています。
“まるで握ってないような心地よさ”を実現させるために、角が取れた、繋ぎ目を感じさせない造形を採用。

とにかく手の形を
考え抜かれた形だね!
多ボタン式(5ボタン)
通常のマウス3ボタン式が標準かと思います。

- 左クリック
- 右クリック
- 中央ボタン(ホイール)
XGM(L)30はサイドボタンが2か所追加されて5ボタン式

- 左クリック
- 右クリック
- 中央ボタン(ホイール)
- サイドボタン1
- サイドボタン2

2つボタンが増えただけで
そんなに違うの?
結論としては「全然変わります!」

デフォルト機能ではブラウザの進む・戻るとなっておりますが、前のページに戻る際、戻るボタンにカーソルを合わせてクリックするのは手間です。
しかしサイドボタンがあれば親指でマウスのサイドボタンを押すだけで前のページに戻ることができます。
もちろん誤って戻ってしまった際は進むボタンを押せば元のページに戻ることができます。

一度使うと便利で
手放せなくなるね!
また、専用ソフト(マウスアシスタント)を使用することで他の機能を割り当てることができます。
必要に応じて違う機能を割り当てるとさらに使いやすくなるかと思います。

多ボタン式マウスの
最大のメリットだね!
レシーバー収納ポケット付き

エレコムのマウスには搭載している機種が多いのですが、ソール側の面にレシーバー収納ポケットがあります。
これにより持ち運び時にレシーバーの収納場所に困らず、失くす心配もありませんのでノートPC等と一緒に持ち運ぶ機会が多いにとっては非常にありがたい機能でしょう。

また、レシーバー先端に溝が掘ってあり、ポケットから取り出す際も爪等を引っ掛けて取り出しやすくなっております。
バリエーション
サイズ
接続方式
Mサイズ
Lサイズ
カラー
ブラックというよりかなり濃いダークグレーといった感じです。
シンプルで飽きの来ない色となっております。
スイッチ
信頼性の耐久性と静音性を両立したパナソニック製の静音スイッチ搭載。
クリック感はしっかりあり、カチカチ音はほぼせず小さく「コトコト」といった音が聞こえます。
Web会議や集中したい場面でもクリック音に集中力を削がれずに作業できます。
BlueLED光学センサー
マウスパッドがなくとも綺麗な机であれば読み取ってくれるセンサーです。
しかしながらマウスパッドがあったほうが滑らかに操作できるためできれば用意しておきたいところです。

こちらでおすすめのマウスパッドを紹介しているためこれから用意する方はぜひご覧いただければと思います。
滑り止にくい抗菌素材採用

親指のサポート部から薬指と小指を置く部分にかけて滑り止め素材を採用することで、手の滑りを防ぎ、ホールド感とフィット感が高くなっています。
また、抗菌素材を採用し、表面上の細菌の増殖を抑制・阻害してくれる働きを持ち、清潔な状態を保つことが可能。

手に触れるものだから
清潔に保ちたいね!
気になる点
メリットばかりお話してきましたが、デメリットというほどではありませんが気になる点も説明いたします。
駆動が電池式
こちらのマウスは有線式を除き単三電池1本で動きます。
これに関してはメリットにもデメリットにもなるかとは思いますが、充電式に慣れている方には電池式は煩わしく感じるでしょう。
電池寿命
省エネ設計で電池の持ちは良いため、そこまで気にはならないかと思います。
単三電池は汎用性も高いため、ストックを持っておくと何かと便利かと思います。
レシーバーが小さく失くしたら使えなくなる
こちらも2.4GHzのものに限った話ですがメリットにもデメリットにもなりうるところです。
上述の通りレシーバーがマウス底面に収納可能なほど小型で邪魔になりにくくなっています。

小さい反面紛失に注意だね!
その反面、失くしてしまったらマウスにはBluetooth機能はありませんのでその時点で使うことができなくなります。
しかしソール面に収納しておけば紛失を防ぐことができますのでしっかり対策をとって紛失には気を付けましょう。
レシーバーの紛失が心配な方はBluetooth式を選ぶとよいでしょう。
まとめ
エレコムEX-G M-XGM30/M-XGL30は「EX-G」シリーズの、静音設計・抗菌加工・高い操作性を兼ね備えた右手専用エルゴノミクスデザイン5ボタンマウスです。
「毎日のように使うマウスだからこそ、快適さにこだわりたい」そんな方にこそ長時間の作業にはもちろん、日常使いにも非常におすすめのマウスとなっております。

フィット感もいいし
疲れにくい!
先代のM-XGM(L)10DBよりも格段に握りやすくなっておりますので、価格以外で迷っているのであればこちらが良いでしょう。
先代のものはこちらの記事にて解説しておりますので迷っている方はこちらもご覧いただければと思います。
※楽天は選択肢がないためショップリンクのみ
M-XGM(L)30DBの上位機種であるXGM50MBシリーズはこちらで解説しています。
こちらの記事にて解説しておりますので迷っている方はこちらもご覧いただければと思います。

楽天市場でお買い物する方はもちろん、そうでない方にもおすすめの楽天カードのメリット等も紹介しておりますので是非こちらもご覧いただければと思います。

私が楽天カードをおすすめする理由!
記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見に来ていただければ幸いです。

【PR】本記事にはPRを含みます。
コメント