「高性能のゲーミングマウスが欲しいけど、どれを選べばいいか分からない…」
そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、Logicool Gの”G502WL LIGHTSPEED”
ファイナルファンタジー XIV (FF14)推奨モデル でもあり多方面から評価されていることがわかります。
ゲーミング用途はもちろん、動画編集やデザイン作業にも活躍する多機能マウスとして、世界中のユーザーから高い評価を得ており、ゲーミングマウスの中でも群を抜く性能を誇る一台。
快適性アップにオススメのアイテムもこちらで紹介しています。

LogicoolG”G502WL LIGHTSPEED”の魅力
多機能ボタン、高精度センサー、そしてロジクール独自技術のLIGHTSPEED無線技術により、有線に匹敵するレスポンスを実現しています。
有線モデルであるG502WL HEROはこちらで詳しく解説していますので是非ご覧いただければと思います。
FPSからMMOまで幅広いジャンルに対応する万能モデルとして、多くのゲーマーに支持されるその魅力を、有線モデルと比較しながら実際の使用感をもとに徹底解説します。
遅延のないLIGHTSPEEDワイヤレス
ワイヤレス化され有線ケーブルの煩わしさから解放され、超高速LIGHTSPEED技術搭載で1msの超低遅延マウスに進化。
業界トップクラスの高性能ワイヤレスゲーミングマウスの仲間入りを果たしました。

有線マウスと全く
遜色ないレベルだね!
eスポーツのプロたちが信頼を寄せるLIGHTSPEEDは、非常に優れた速度と信頼性を兼ね備えており、ヘビーゲーマーに選ばれている製品です。

レシーバー接続で安定性も非常に高く、使用していて安心感も高い点もうれしいポイントです。
ソール面にはレシーバー収納スペースがあるため持ち運び時にも便利です。
HERO センサーさらなる進化
次世代技術のHERO 25Kゲーミングセンサーは、最大25,600DPIの範囲全体で400 IPSを超えるトラッキング速度を誇ります。
前世代に比べて精度性能約4倍、電力効率が最大10倍向上し、その結果現時点で最高のパフォーマンスと反応速度を持つゲーミングセンサーとなっております。

25000は早すぎて
扱えないレベルだね!
この完璧かつ高度なテクノロジーによって生まれ変わったG502 LIGHTSPEEDは、これまでユーザーの支持を集めてきた形状を維持しただけでなく、7グラムの軽量化も実現しました。
フリーホイールスピンモード搭載

ホイール手前のボタンを押すとホイールの抵抗のカリカリ感がなくなりサーっと回転するようになります。
これにより超高速スクロールが可能。

電子的ではなく機械的に
切り替えが行われるよ!
Logicool G HUBで自由に設定可能な11ボタン

- 左クリック
- 右クリック
- 中央ボタン(ホイール)
- ホイールチルト(右)
- ホイールチルト(左)
- G4ボタン(親指ボタン手前)
- G5ボタン(親指ボタン奥)
- エイムボタン(親指先端部)
- G7ボタン(左クリック左手前)
- G8ボタン(左クリック左奥)
- G9ボタン(ホイール手前)
11ボタン(フリースピンボタン除く)と、ボタン数が非常に多いのもG502の大きな特徴の一つと言えるでしょう。
ゲームはもちろん、他にもアプリごとにプロファイルを切り替え可能で、よく使うショートカットやマクロを割り当てて作業効率化が可能
これによりFPSだけでなく操作が複雑なゲームや、その他作業、普段使いと幅広い用途に対応!
DPIシフト機能

エイムボタンはデフォルトでDPIシフト機能となっており、これがFPS向けマウスと言われる由縁となっております。
例えばFPSゲーム等でエイムボタンを押している間だけDPIを落とすことが可能で、精密なエイムをしたいときに非常に便利!

遠くの的や頭出しを
している相手に使えるよ!
Logicool G HUBで自由に設定可能なライティング

RGBライトで最大1,680万色の中から好みの色に光らせることも可能で、LogicoolGのイメージカラーである水色はもちろん、その他の色にも変更可能。
色だけでなく、エフェクトも変更可能で、ブレスやカラーサイクリングなど好みに応じてカスタマイズが可能。
こちらもアプリごとにプロファイルを設定可能で、例えば普段は水色で、ゲームの時は赤などどのプロファイルが有効になっているかを色やエフェクトで確認可能。

見た目だけでなく
利便性向上にも!
最長60時間使用可能なバッテリー
通常の充電の場合は1 回のフル充電で最長60 時間のゲームプレイ、標準USB ポートでの5 分の充電で2.5 時間のゲームプレイが可能。
同じロジクールのMX MASTER3sは最大70日間、1分間の充電で約3時間のバッテリー持続時間ですので少し短く感じます。

ゲーミングとして薄くて
軽量化もしたから仕方ないね
しかしながら実用上は全く問題なく、後述するPOWERPLAYにてバッテリー切れが起きないようにすることも可能です。
POWERPLAY給電対応
”POWERPLAY”とは、マウスパッドにコイルが内蔵されているものを使用し、使用中も常にワイヤレス充電するといったもの。
これによりバッテリーの心配をすることなくG502WL LIGHTSPEEDを楽しむことができます。
しかしこれには大きなデメリットもあり、POWERPLAY対応のマウスパッドの価格が、G502WL LIGHTSPEEDをもう1台買えてしまうくらい高いこと。

価格が気にならない方は利便性の
面から検討してもいいかも!
握りやすい形状と快適なクリック感

”かぶせ持ち”にフィットするデザインで、FPSゲーム等の正確なエイム等安定性が欲しい場面に向いています。
また、サムレスト部と小指側もしっかり滑り止め素材になっているため滑りやすいといったこともありません。
また、クリック感は軽快でありながらしっかり”押した感”もあり、連打しやすくなっております。

FPSでのセミオートにも
向いているね!
サイズと重量
サイズ
長さ : 131.2mm
高さ : 41.1mm
幅 : 75.2mm
奥行き: 40mm
少し大きめのため手が小さい方だとエイムボタンに親指が届きにくい場合がありますが、そういった場合はDPIシフトボタンを他に割り当てる等設定すれば問題ないかと思います。
重量:114gと、7gの軽量化により有線モデルより少し軽くなっております。

されど7g!

2gウェイトx4個、4gウェイトx2個の追加ウエイトで重量バランスを調整可能
有線モデルは最大18g(5 x 3.6g)
2年間の製品保証
せっかくいいマウスもすぐに壊れて使えなくなっては悲しいですよね。
しかしこのG502(有線、ワイヤレス)に関しては日本国内正規品は2年間のメーカー無償保証が付きますので安心してお使いいただけます。

これなら安心!
2年保証というのは製品への自信がうかがえますね。
デメリットも?
まとめ
ロジクール G502シリーズは、高精度センサー、豊富なボタン数、カスタマイズ性の高さに加え、快適な操作感とエルゴノミクス設計が魅力。
”Logicool G502WL LIGHTSPEED” は、そんなゲーマーの定番「G502」シリーズをワイヤレス化し、性能・快適性・自由度を大幅に進化させたモデルです。

機能だけでなく見た目も
すごくカッコいい!
FPSやMMOなど複雑な操作のゲームをプレイする方はもちろん、動画編集やデザインなど多機能を求めるクリエイターや快適な操作感とカスタマイズ性を重視するテレワーカーの方にも強くお勧めしたい1台です。
有線モデルであるG502WL HEROはこちらで詳しく解説していますので是非ご覧いただければと思います。
例えばデスクワークでは、コピー・ペーストなどの操作をボタンに割り当て可能で、動画編集や文書作成などにも活用できます。
「操作性」「機能性」「快適性」の三拍子が揃ったG502は、初心者から上級者まで満足できる一台。
ゲームでのパフォーマンス向上はもちろん、日常の作業効率化にも貢献してくれる頼れる相棒となってくれることでしょう。
快適性アップにオススメのアイテムもこちらで紹介しています。

楽天市場でお買い物する方はもちろん、そうでない方にもおすすめの楽天カードのメリット等も紹介しておりますので是非こちらもご覧いただければと思います。

私が楽天カードをおすすめする理由!
記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見に来ていただければ幸いです。

【PR】本記事にはPRを含みます。
コメント