【PR】この記事はPRを含みます
FPSやアクションゲームなど、展開が早く視線移動も多かったり光の明滅が激しいゲームをしていて目が疲れたといったことはありませんか?

眼が疲れてしまった
スマホのやパソコンの普及をはじめとしてテレワークやオフィス作業等でディスプレイを眺める時間が長く、眼精疲労(アイストレイン)という症状につながることがあります。
その対策として「画面を見る時間を減らす」というのが一番かと思いますが、仕事等でそうもいかない場合が多いかと思います。
そこで目の疲れを少しでも軽減してくれるPC眼鏡
バウヒュッテのゲーミングメガネ
ゲームにはもちろん普通のPC作業にも非常におすすめの物となっておりますので、どこがいいのか使用感等を含めて解説していきたいと思います。

ゲーミングメガネ BGG-01-BK
長所
ヘッドセットモード
ではこの「ゲーミングメガネ BGG-01-BK」の最大の特徴
ヘッドセットモード
ゲーミングイヤホンというものが流行っていますが、音にこだわる場合ドライバーが大きいためやはり音質に有利なゲーミングヘッドセットを使いたいところ。
視力が悪かったりブルーライトカットのためにPC用メガネをかけたいけどテンプルが干渉して頭やこめかみが痛くなってしまう。


ヘッドセットも使いたいけど眼鏡もかけたい
そこでテンプル前端の方に配置されたボタンを押すとテンプルが上にずれるためヘッドセットのイヤパッドに耳掛けをかけるように装着できます。

それによりヘッドセットのイヤパッドでテンプルを押しつぶすことなく眼鏡をかけられるため痛み等のストレスから解放されます。
もちろん普通の眼鏡としても
ヘッドセットモードを使わないときはもちろん指で元の形に戻すように操作することで「カチッ」と普通の眼鏡と同じ形になりますのでヘッドセットをつけていないときにも使用することができます。
また、鼻に当たる部分(ノーズパッド)もソフトパッドが採用されており長時間の使用で痛くなりにくいところも嬉しい点です。
また、テンプルも滑り止め加工されておりズレ等のストレスも軽減されています。
高性能クリアレンズ
ブルーライトカットレンズの眼鏡をかけたことがある方はわかるかもしれませんが、視界が結構黄色くなってしまいますよね。
しばらくすれば慣れますが毎回かけるたびに違和感があるのは地味にストレスですよね。

ディスプレイの色味が変わってしまうのは嫌・・・
こちらは可視光線透過率85%と色味がほとんど変化せず非常にクリアな視界が確保されております。
また、フレーム下部がないことでキーボードやマウス等の手元の視界も遮りにくくなっているのもポイントです。
度入り/度無しレンズのラインナップ
度無しが欲しい場合

視力はいいから度は要らないけどブルーライトカットレンズは掛けたい
こんな方にはこちらの度無しの高機能レンズレンズ入りの完成品がおすすめ。
度入りレンズが欲しい場合

視力も良くないため度付きのブルーライトカットレンズが欲しい
こんな方にはこちらのフレーム単体のものを購入。
もともと入っているレンズはデモレンズでそのままかけることができませんが価格もその分安くなっております。

その後メガネ市場ご自身の視力に合わせた度が入った同等品レンズを購入して入れてもらえば完成します。
私もこの方法で作りましたが、合計金額は度が入る分高くはなってしまいます。
ケース付き
せっかくの良いメガネも適当に机の上に置いておくと埃をかぶってしまったり擦れたり落として傷が入ってしまいます。
こちらで紹介しているレンズクリーナーを使えば汚れ簡単にきれいにできます。
ノーマル

曇り止め付き


汚れをつけないことも重要だね!
また、こちらはマグネットでパチンと開閉ができる高級感のあるスチールケースが付きます。
こちらのケースに入れておけば使用していないときのホコリや汚れから守ることのできます。
もちろんスチール剥き出しではなくしっかりコーティングがされており質感も非常に良いです。
サイズ感
フレームサイズ
- 幅:145mm
- ブリッジ(レンズ間):17mm
- テンプル長:135mm
テンプルは手で曲げて調整可能なため大きめのフレームでもしっかりとしたフィット感が得られます。
レンズサイズ
- 横56mm×縦36mm
大きめのフレームとレンズがしっかり目を覆って広い範囲からの有害光線をカットしてくれます。
日本人に合いやすいサイズ感ですね。
気になるところ
価格
少し高めですが、メガネは落としたり踏んだりして壊さなければ消耗品ではありませんので長く使えますので奮発するのもアリかと思います。
普段使いはしにくい?
テンプルの可動ギミックのおかげで少しデザインが独特ですので良くも悪くも目立ちます。
近場のコンビニやお買い物なら良いのですが、メインのメガネをもう一本持っていれば予備にもなりますのでその方がいいかと思います。
まとめ
パソコンやスマホなどの画面を見る時間が長い現代人。
眼精疲労は目の疲れだけでなくかすみや充血のみならず、ひどくなると肩こり、頭痛、吐き気などの症状もあらわれることもあります。
将来的な視力の低下等から目を少しでも守るためにも「目の保護」は非常に重要かと思います。
疲れを少しでも防止することで作業効率なども上がるかと思いますので是非ゲーミンググラスを試してみてはいかがでしょうか。
また、こちらはヘッドホンやヘッドセットとも併用できますので非常におすすめです。
Amazon

楽天市場
楽天市場でお買い物する方はもちろん、そうでない方にもおすすめの楽天カードのメリット等も紹介しておりますので是非こちらもご覧いただければと思います。

この他にもたくさん便利なものを紹介していきますので、こちらをブックマークしていただき、たまに見に来ていただければ幸いです。

コメント