これからモニターアームを購入しようと検討している方でどれを買えばいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

モニターアームって
どんなタイプがあるの?

高いものと安いもので
どう違うのかな?

どれがいいか
比較してみよう!
モニターアームの種類とおすすめな人
モニターアームの種類とそのメリット・デメリットを抑えていきましょう。

それぞれの特徴を
比較して参考にしたい!
各タイプ別の詳しい解説は別記事にてしておりますので、よかったらそちらも併せてご覧いただければと思います。
機械式(ポール式)
高さ調整が大変な分価格が控えめでモニターアームをできるだけ安く導入したい方にはオススメ!
高さを頻繁に調整したい方には少し不向きなため後述のガススプリング式やコンスタントフォース式が良いでしょう。
シングル
デュアル
ガススプリング式
機械式に比べて少し値は張りますがモニターに軽く触れるだけで上下の位置調整もできます。
そのため機械式に不便を感じている方やモニターの縦横の向きを頻繁に切り替えたりと高さ調整を楽にしたい方にオススメ!
また、別記事で解説しているノートPCトレイを使用することでノートPCを最適な位置で使うことができます。
気になる方はこちらの記事をご覧いただければと思います。
シングル
デュアル
コンタクト・フォース技術(エルゴトロン独自技術)
ガススプリング式の上位互換と言っても過言ではないコンスタントフォース式
エルゴトロンの独自技術のためメーカーはエルゴトロン限定となります。
モニターアームと言えば”エルゴトロン”と言っても過言ではないくらいのメーカーですので信頼性は抜群です!
ガススプリング式の使い勝手にと最高の信頼性を求める方はコンスタントフォース式がオススメ!
シングル
デュアル(長身ポール含む)
大変な脱着をワンタッチで!
大変なモニターとアームの固定ですが、クイックリリースブラケットを使用すれば脱着がワンタッチでできるようにできます。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので興味がある方はぜひご覧いただければと思います。

これなら一人でも簡単に取り付けできるね!
まとめ
コスパの機械式
バランスのガススプリング式
信頼性のコンスタントフォース式

それぞれ違った
特徴があるね!
予算と用途に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
楽天市場でお買い物する方はもちろん、そうでない方にもおすすめの楽天カードのメリット等も紹介しておりますので是非こちらもご覧いただければと思います。

私が楽天カードをおすすめする理由!
記事一覧(新着順)
こちらをブックマークしていただき、たまに見に来ていただければ幸いです。

【PR】本記事にはPRを含みます。
コメント